文書操作
| 科目名 | 教職実践演習 (中・高) |
|---|---|
| 担当教員 | 夫 明美 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・教職科目履修を通した学びと教育実習等で得られた教科指導力や生徒指導力の実践との統合を図る |
| 授業の概要 |
下記の事項に関し、実際の教育現場を想定した教育課題をロールプレイ・討論・事例研究を通して行う。 * 使命感や責任感、教育的愛情等に関する事項 * 社会性や対人関係能力に関する事項 * 生徒理解や学級経営等に関する事項 * 教科内容等の指導力に関する事項下記の事項に関し、実際の教育現場を想定した教育課題をロールプレイ・討論・事例研究を通して行う。 |
| 科目群/ベンチマーク | EDU4102(715生以前)・EDU4230(716生以降) | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義・講演・発表 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
||
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
||
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 教科書 |
担当教員による授業中配付資料 ゲスト講師の配付資料 |
||
| 成績評価方法・基準 |
提出物80% (ワークシート1、レポート2、オリジナル教材1) 授業への取り組み 20% |
||
| 備考 |
教育実習を経て知識と経験を得た受講生の皆さんは、以前より客観的に学生や学級を観察して、授業に必要・有益な情報を収集と分析できる素地を形成したと思います。この授業では、それらを一同にもちより、自由な議論と発表を通して教壇に立つ準備とします。積極的な意見交換、授業へ貢献しようとする態度を期待・歓迎します。授業内で口頭発表を行う時には、発表時間を厳守すること。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 夫 明美 | 秋学期 | 金曜日 | 5時限 | 2 |
