パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 崔 大龍 Syllabus2019 経営入門

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 経営入門 
担当教員 崔 大龍
授業の目的、または到達目標 学生は、組織の経営に必要な基本部門を理解でき、それによって、学生の将来設計に役に立つ考え方が身につくことができることを目標とする。
授業の概要 この授業では、将来的に企業で活躍することを目指す学生に、まず企業という組織の役割を学ぶことを狙いとする。また経営に必要とされる機能について議論する。また学生も自ら実際の組織をリサーチして経営に関する考察を深める。 

科目群/ベンチマーク 共通教育科目
授業の形態 講義、討議、グループ発表、小テスト。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • イントロダクション
  • 詳しいシラバスは、初回に配布します 15分
2
  • マーケティングI
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
3
  • マーケティングII
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
  • 復習 (for 小テスト) 1時間
4
  • 会計と財務I
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
5
  • 会計と財務II
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
  • 復習 (for 小テスト) 1時間
6
  • 人と組織I
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
7
  • 人と組織II
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分 
  • 復習 (for 小テスト) 1時間
8
  • 戦略 I
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
9
  • 戦略 II
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分 
  • 復習 (for 小テスト) 1時間
10
  • ビジョンとベンチャー I
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分
11
  • ビジョンとベンチャー II
  • テキストを読み, 意見を考えておく 30分 
  • 復習 (for小テスト ) 1時間
12
  • ケース・スタディ
  • ケースに向けての予習(授業内で指示) 1時間
13
  • プレセンテーション
  • プレゼンテーションの準備 3時間
14
  • プレセンテーション
  • レポート作成 3時間
15
  • 経営の全体像・まとめ
  • 振り返りを考えておく 1時間
準備学習 各回とも、配布資料・テキストを事前に読み、質問に対して意見を考えておく。
各トピックが終った次の回(第4回, 第6回, 第8回, 第10回, 第12回)に、クイズを行うので、復習をしておくこと。
教科書 授業で使用する資料は必要に応じてmoodleで配布します。
参考文献 「英語で学ぶMBAベーシックス」 藤井正嗣/リチャード・シーハン,  NHK出版, 2012年.
「経営学がよーくわかる本」 土方千代子/西川昌祐/小川亮, 秀和システム, 2016年.
成績評価方法・基準 小テスト(5回)50%、プレゼンテーション 20%、 レポート 20%、授業参加(ディスカッションへの参画等) 10%


課題のフィードバック方法
 小テスト:結果を小テストの次の授業に返却し、解説をする
 プレゼンテーション:プレゼンテーションの結果を次の回の授業で知らせて、コメントする
 レポート:レポートの結果とコメントを次の回の授業で返却する