文書操作
| 科目名 | ビジネスプロジェクト |
|---|---|
| 担当教員 | 青木 慶 |
| 授業の目的、または到達目標 |
講義で習得したビジネスの知識を、実践的に活用することを目的とします。PDCA (Plan Do Check Action)のサイクルを実践し、目標を達成するプロセスを身につけることを目指します。また、学びの成果を外に向けて発信する機会を持つことで、社会と積極的に関わります。 <到達目標> 1. 課題に対して、必要なリサーチ行うことができる。 2. 自分で立てた計画を、実行に移すことができる。 3. プロジェクトの成果を、プレゼンテーションすることができる。 |
| 授業の概要 |
ビジネスプロジェクトを実践するコースです。 15回の講義のうち、前半は自分たちでカフェブースをマネジメントします。リサーチやプランニングは授業内で行いますが、実践は授業外の時間を使って行うことになります。 後半は、企画提案型のプロジェクトに取り組みます。 (プロジェクトの内容や順序は、状況に応じて変更する可能性があります) |
| 科目群/ベンチマーク | COM3619(715生以前)・PSA2055(716生以降) | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
授業の前半:宿題で考えてきたアイデアのシェア 授業の後半:講義 宿題:講義内容を受けて、アイデア考案 というサイクルを繰り返します。宿題や授業外の活動(カフェの運営)に取り組んでいることが前提となります。 毎回、iPadを持参してください。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
||
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
マーケティング基礎を受講していることが望ましい。受講していない場合は、教科書を購入して、自主学習することが望まれる。 |
||
| 教科書 |
iBook 『カフェオーナー体験から学ぶマーケティング』 |
||
| 成績評価方法・基準 |
プロジェクトへの貢献(50%)、プレゼンテーション(20%)、レポート(30%) |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 青木 慶 | 秋学期 | 水曜日 | 3時限 | 2 |
