文書操作
| 科目名 | キャリアスタディ |
|---|---|
| 担当教員 | 青木 慶 |
| 授業の目的、または到達目標 |
卒業後のキャリアについて考える授業です。自分の強み・やりたいことについて深く考えることで、まず自分自身について知ることから始めます。クラスメートとディスカッションすることで、さらに考えを深めることを目指します。そういったことをベースに、自分自身を社会にどう売り込んでいくのかを考えます。 <到達目標> 1. 自分の強みを知ること。 2. 自分のキャリアプランを立ててみること。 3. 自分自身を他人にプレゼンテーションできるようになること。 |
| 授業の概要 |
個人ワークとグループワークを組み合わせて、授業を行います。また、外部講師による就職活動に役立つ実践的なツールや業種・企業・仕事の選び方の講義も取り入れます。 |
| 授業の形態 |
講義、ロールプレイ、ワークショップ、グループ討議、発表 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
普段から新聞、特に日経新聞の企業活動欄に目を通し業界毎、企業の動きを理解しておく事。また、OJC先輩社員の就職先をキャリアサポートセンターより情報入手して、自分の活動範囲の絞り込みに役立てる事。 |
||
| 参考文献 |
週刊日経ビジネス雑誌、各新聞のビジネス・経済記事、TV番組のワールドビジネスサテライト関連トピックなど。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席(30%)、特にロールプレイやワークショップ等の実践的な授業への積極的な参画度(20%)、授業内のミニプレゼンテーションもしくはミニレポート(30%)、最終レポート(必須)(20%)。 |
||
| 備考 |
私語など授業内容に関係のない行為を固く禁じます。そういった行為が見られた場合には欠席と同等とすることがあります。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 青木 慶 | 秋学期 | 火曜日 | 5時限 | 2 |
