パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 関根 聴 Syllabus2009 21世紀家族

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 21世紀家族 
担当教員 関根 聴
授業の目的、または到達目標 家族とは私たちにとって最も身近な存在であり、喜びも悲しみもともに分かちあう、他に変えることができない存在だと言えます。しかし他方、夫婦、親子、きょうだいといった家族関係の中で、こころやからだを傷つけられ苦しんでいる人々もいます。家族とはもともとこうした両面性を持つものなのか、それとも家族本来のあるべき姿を見いだすことができるものなのかについて、ともに考えたいと思います。
授業の概要 はじめにこれまで私たちが漠然と考えていた家族という人々の集まりを、あらためてとらえなおすことからはじめます。そして交際をとおして数多くの異性の中から特定の一人を選択し家族を作り上げるプロセス、新しい家族としての夫婦関係の形成、子どもを育てるということ、家族の中で起こる危機と緊張、家族を維持してゆくための仕組みなど、家族ゆえにおこるさまざまな出来事や、家族生活におこる問題や変化、そして社会とのかかわりをとおして、21世紀の家族のゆくえについて考えていきます。

授業の形態 講義を中心として、ディスカッションなどを併用して授業を進めます。受講生が少数の場合はワークショップ形式(円形の座席配置)により行う場合があります。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 家族について考えることの意味 
  •  
2
  • 家族とは何か 
  •  
3
  • 家族分析の手がかり 
  •  
4
  • 青年期の異性交際の意味と変化 
  •  
5
  • 配偶者選択のプロセスの意味 
  •  
6
  • 結婚の意味と機能 
  •  
7
  • 結婚観の変化と晩婚化 
  •  
8
  • 少子化の要因 
  •  
9
  • 離婚とその背景の変化 
  •  
10
  • ライフサイクルの変化 
  •  
11
  • 家族におとずれる危機 
  •  
12
  • 高齢社会と家族 
  •  
13
  • 高齢者介護という家族役割 
  •  
14
  • まとめ 
  •  
準備学習 予習として、指定もしくは配布した文献や資料を必ず読んで下さい。復習では、ノートや配布物に目を通し、学習した内容について理解を更に深めて下さい。
教科書 プリントを配布します。
参考文献 必要に応じて紹介します。
成績評価方法・基準 授業参加度(出席、発言)20%、レポート等の提出物20%、学期末試験又は学期末レポート60%の配分によって評価をおこないます。
備考 1.本講義ではすべての講義時間に、発言や発表を求めます。
2.成績評価にかかわりますので、講義初日に配布する「発言シート」を、最終講義日に必ず提出して下さい。

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
関根 聴 春学期 木曜日 7時限 2